SEO– 正しい方法のSEO対策 –

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン(GoogleやYahoo!検索)の検索結果で上位に表示されるために、ホームページに様々な施策を行うことです。正しい方法でSEO対策を行うことで、検索エンジンからの訪問者数を増やし、ビジネスの成長に繋げることができます。

MENU

SEO対策の必要性

コーポレート・ECサイト専門のホームページ制作会社トゥモローアーチでは、「SEO」を意識したホームページ制作を基本にしています。

あえてこのように書く理由は、「SEOを意識していないホームページ制作会社」もあるからです。特に駆け出しのWebデザイナーさん、フリーランスで一人で制作をされている Webデザイナーさん、DTPやグラフィックのデザイナーさんがWebサイトのデザインをされた時などでは、SEOに弱いホームページになってしまうことがあります。

SEO対策が行われていないと、検索エンジンでの表示順位が低くなり、結果として訪問者数が伸びず、ビジネスのにも悪影響を及ぼします。実際に、「フリーランスの方にホームページを作ってもらったが、訪問者数がほぼゼロだから何とかして欲しい。」というご相談を受けキーワードを意識したリニューアルを行なったケースが、何度かあります。

ホームページの目的・役割は、集客です。自社の商品・サービスにニーズを感じている潜在顧客をピンポイントに集客することができるのがホームページです。検索ユーザーのニーズと合致したページを作成し、基本的な正しいSEO対策を行えば、見込み度が高い顧客のみを集客できます。

正しくない方法のSEO対策

ホームページ制作で「SEOを意識していない」だけなれば、検索結果の上位に表示されない、訪問者数が伸びないだけでマイナスにはなりませんが、「正しくない方法のSEO対策」いわゆるブラックハットSEOやグレーハットSEOを行うと、ペナルティーを課せられることもあります。ブラックなSEO対策は、短期的には検索エンジンでの順位が上がることがありますが、長期的には多くのリスクとデメリットがあります。

正しい方法のSEO対策

1.キーワード調査

効果的なSEO対策の基本は、適切なキーワードの選定です。ターゲットとなるユーザーが検索するキーワードを調査し、それらをコンテンツに組み込むことで、検索エンジンに対して関連性の高いページであることを示します。

Googleキーワードプランナー、GetKeyword、Lymxなどキーワード調査ツールを活用し、キーワードのリサーチと共に競合サイトの調査を行います。

2.高品質なコンテンツ(ページ)の作成

調査したキーワードを元に、ユーザーが求める求めているコンテンツを作成します。

Google検索セントラルブログで紹介されている、ページや記事の「品質」を評価するための質問が下記です。この評価基準を基に、コンテンツ(ページの内容)を制作していきます。

  1. 記事に掲載されている情報は信頼できるものであるか。
  2. 記事は、トピックに関して明らかに充分な知識を持つ専門家や愛好家によって書かれているか。あるいは、内容の薄いものであるか。
  3. サイトに、同じトピックや類似のトピックに対してキーワードのバリエーションをわずかに変えただけの、重複している記事や冗長な記事が含まれているか。
  4. サイトにクレジット カード情報を登録することに抵抗はないか。
  5. スペルや文体の間違い、事実誤認がないか。
  6. トピックは、サイトの訪問者が本当に求めるものを提供しているか。検索エンジンで上位に表示されることだけを狙って作成されていないか。
  7. 独自のコンテンツや情報、独自のレポート、独自の調査、独自の分析内容が記載されているか。
  8. 検索結果に表示された他のページと比較して、より実質的な価値を提供しているか。
  9. コンテンツの品質管理はどの程度行われているか。
  10. 記事は公平に書かれているか。
  11. サイトは、そのトピックの専門家として認知された機関が運営しているか。
  12. コンテンツが多数のクリエイターへの外部委託によって大量に制作されているために、または複数サイトの大規模なネットワークに拡散されているために、個々のページまたはサイトのプレゼンスが低下していないか。
  13. 記事は適切に編集されているか。急いで制作されたような印象を与えていないか。
  14. 医療関連のクエリの場合、サイトの情報が信用できるものであるか。
  15. サイトの名前を見て、信頼できるソースから提供されていると認識できるか。
  16. 特定のトピックについて包括的または詳細に説明しているか。
  17. 自明のことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を提供しているか。
  18. 自らブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか。
  19. 主要なコンテンツから注意をそらす、またはコンテンツの妨害となるほどの大量の広告が掲載されていないか。
  20. 印刷物としての雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか。
  21. 記事は、長さが短くないか、不完全でないか、有用な詳細情報が不足していないか。
  22. ページに、細部まで注意を払ったコンテンツと、注意を払っていないコンテンツが混在していないか。
  23. サイトのページを閲覧するユーザーからの不満が想定されないか。

3.ページ内要素を考慮したコーディング(ページ内の最適化)

ユーザーが求める独自性のあるコンテンツ(ページ)を作成しても、その事を検索エンジンに正しく伝えなくては検索結果に表示されません。その方法がページ内の最適化です。メタタグとHTMLタグの意味を一致させ、構造化したコーディングを行います。

タイトルタグとメタディスクリプション

  • タイトルタグ: キーワードを含めた魅力的なタイトルを設定し、クリック率を高めます。
  • メタディスクリプション: ページ内容を簡潔に説明し、ユーザーの関心を引く文章を作成します。
  • URLを正規化する

見出しタグの使用

  • H1タグ: ページの主要テーマを示す見出しに使用し、キーワードを含めます。
  • H2タグ以下: サブテーマを整理し、読みやすい構造を作ります。

細かな最適化

  • 画像のALTタグ
  • 構造化データをマークアップする
  • リンク切れを無くす
  • 自社ホームページ内で関連ページへのリンク
  • URL名を簡潔にする
  • ・・他

4.レスポンシブデザイン(モバイルフレンドリーなデザイン)

多くのユーザーがモバイルデバイスからアクセスしているため、モバイルフレンドリーなサイトデザインが必須です。Googleもモバイルフレンドリーなサイトを優先的に評価しています。

5.ページの読み込み速度の改善

ページの読み込み速度は、ユーザーの離脱率に直接影響します。
読み込みスピードの確認は、Googleが提供しているPage Speed insightで行います。

画像の最適化

  • 画像圧縮: ファイルサイズを小さくし、読み込み時間を短縮します。
  • 次世代フォーマット: WebPなどの次世代フォーマットを使用することで、画像の質を保ちながらサイズを削減できます。(古いブラウザーで表示されないケースもあり、ターゲットブラウザにより使用を判断します)

6.Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定

最後にGoogleアナリティクスとサーチコンソールの設定を行います。ホームページへの訪問者数や閲覧状況やホームページの検索結果状況を把握するためのです。本番公開時には、サーチコンソールを通じてXMLサイトマップを送信し、検索エンジンのクロールを促します。

まとめ

トゥモローアーチのホームページ制作は、以上のような「SEO」を意識したホームページ制作を基本にしています。せっかく費用をかけてホームページを作るのならば、あなたの商品・サービスについての情報を求めている潜在顧客に情報が届く、ビジネスの成果につながるホームページを提供できるよう、日々新しい情報を収集しサービスの質の向上に勤めています。

2024年
大分のホームページ制作
TOMORROWARCH代表
WACA 上級ウェブ解析士: 中原ひとみ

MENU